京都市東山区 うつわ屋さん
陶器販売の店舗改装

食器などの陶器を扱うお店のオープンに向けて店舗の改装をお手伝いさせていただきました。ご主人が陶器の名産地に行き、直接交渉をされ、こだわりの「うつわ」を厳選して仕入れされました。のれんのロゴは海外の方でもわかりやすい「うつわのマーク」になっています。うつわだけではなく小物なども販売されています!とっても素敵なお店が完成しました。
パース

打合せの際、ご相談いただいた内容を手書きパースをもとに書き込み分かりやすくお話させていただきます。
before

after

夜になって明かりが灯ると目印として分かりやすい看板は提灯にしました。


和の雰囲気を出すために焼板を貼りました。アクセントの丸窓がかわいいです。
before

カウンター部分はどうしても撤去できない柱(※茶色い部分)があり、梁、柱と補強工事をしました。シンクを隠すために袖壁の造作をしました。
after

店内です。コーヒーやお茶を提供できるように奥にキッチン、カウンターを作りました。
工事中






キッチンの排水立ち上がり部分
before

after

元々廊下だった部分をお店の窓口に。かわいい小物を販売されています。
撤去できない梁や柱


撤去できない重要な柱は残し、小物販売スペースにレイアウトしました。


既存の梁は色を付けアクセントに
before

after

入口は開口を大きく自然光が射すように。ご主人こだわりの収納棚は図書館をイメージして考えられました。間接照明等インテリアは奥様のチョイスです。ダクトレールにしてお好きな位置にスポットライトを移動できるようにしました。

