冬の寒さ対策

  秋リフォームはじめ時です

リフォー夢プラザのブログをご覧いただき有難うございます。そろそろ、秋がやって来ます。 秋といえば、芋、栗、まつたけ、そしてハロウィン(笑)

などなど、美味しい楽しいイベントもありますが!! 秋といえば、リフォームの秋でもあります!!お昼間は、まだまだ暑く冬の事も想像が付かないのですが 寒い冬の対策は、今が始めどきです。

リフォーム中の短期間でも快適に過ごしたいものです。そして、お風呂の改装なんかも気候が良い春や秋がオススメです。寒い冬に浴室改装リフォームをすると、使用出来ない期間は銭湯に行き帰宅途中で湯冷めもします。暑い夏は、何回もシャワーを浴びたいし、銭湯からの帰宅途中でびっしょり汗もかくでしょう。数日ですが、ストレスなくリフォームしたいですよね。 だから、秋春がオススメです。

ヒートショック対策

住居の中で浴室が


一番危険だとご存じですか!?

お風呂で倒れた!が多い理由。それは暖かい部屋から寒い浴室に行くことにより寒暖差で急激な血管の縮小が起こります。それがヒートショックです 浴室やトイレ、脱衣所など寒くなりやすい空間には暖房器具を設置し、別の空間へ移動するときに急激な温度変化が起きないようにしましょう。また、浴室に入る前に温かいシャワーを出しておき、気温差が小さくなってから入ることも有効です。

壊れると困る給湯器

壊れてからでは遅い給湯器

真冬に故障しやすい 給湯器の点検もしておきましょう。寒い冬に、給湯器が壊れたら大変です。給湯器の寿命は10年~15年と言われています。壊れる予兆があったり、突然壊れる事も多々あります。 夏はどうにかなりますが、お湯が使えないとなると 冬場は困ります。早めに備えましょう!

給湯器の交換パックはこちらから



 給湯器まるごとパック

断熱リフォーム

窓から冷え



窓から熱が逃げます

窓からの冷え、結露対策として、内窓、ペアガラスを設置する。暖かい部屋から熱が逃げてしまうのは、窓やドアなどの開口部からです。 断熱性のある窓へのリフォームにするととても有効な断熱対策です。冬だけでなく、夏の暑さ対策にも オススメです。

サーモグラフィで



点検が出来ます!

リフォー夢プラザでは窓の専門家「窓マイスター」がお客様のお宅へお伺いし点検、ご提案をさせていただいております♪サーモカメラを使用してお客様にもご確認いただけます。後日診断結果をお渡しして改善のご提案をさせていただきます。

実際に施工した内窓です

本格的な寒い冬が来る前に、秋リフォームいいかもです。暖かいお家造り 始め時です。光熱費削減をし、エコな暮らしにつながります。寒さに強い家、暑さに強い家造りのご提案、ご相談は是非お気軽にお問い合わせください。

お問合せはこちから 


⇒お問合せフォーム